【激安】100均で見つけた超かわいいコーヒー豆の保存容器ご紹介!

管理人@コーヒー好き
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
The following two tabs change content below.
「コーヒーは、自分で焙煎する時代!」カフェで働いていた、ただのコーヒー好きが、自家焙煎するほどのコーヒー好きに。【ハンドロースト】(手焙煎)をもっと世に広めたいと、Hand Roastersを立ち上げる。
こんな人におすすめの記事
  • コーヒー豆の保存容器を探している
  • ブランドものでなくても、100均の保存容器でOK
  • 保存性能より、見た目重視派

今回は、「100均で見つけたおしゃれで可愛いコーヒー豆の保存用機」をご紹介!

ココちゃん
ココちゃん

コーヒー豆の保存容器探してるんだけど、100均とかで、かわいい保存容器ないかな〜?

管理人
管理人

ココちゃん!

数日前、100均行ったら、超かわいい保存容器を見つけたから早速紹介するよ!

【大原則】コーヒー豆保存の4つのポイント

今回紹介する前に、コーヒー豆を保存するために、抑えておくべき「4つのポイント」をおさらいしておきましょう。

コーヒー豆保存の4つのポイント
  • 温度
  • 湿度
  • 直射日光に当たらない
  • 酸素に触れる機会が少ない

この4つのポイントは、コーヒー豆の鮮度を保つために基本事項なので、覚えておきましょう!

さらに詳しい内容については、別記事にてご紹介していますので、参考になれば幸いです!

【性能よりデザイン】100均で見つけた、超かわいい保存容器!

コーヒー豆の保存容器を探していたところ、100均で超かわいい保存容器を発見しました!

「ダイソー」3種類も買ってしまったので、ご紹介します!

保存の性能は、上記の保存のための4つのポイントとは、少しずれてしまうところがありますが、

「とにかく安くて、かわいい保存容器が欲しい!」人向けなので、保存の性能も重視する方は、

別の記事にて、おすすめの保存容器をまとめていますので、ぜひ参考にしていただければ幸いです!

あわせて読みたい
【予算別】コーヒー豆の保存容器を、安い順におすすめ11選!
【予算別】コーヒー豆の保存容器を、安い順におすすめ11選!

「100円」乳半のボトル型容器

まず1つ目がこちら。

乳半(透明だけど、やや白味がかっている色)で、かわいいボトル型。

密封とまではいきませんが、蓋にはシリコン製のパッキンがついています。

使ってみた感じ、ギュッと閉まる感じはあるので、100円でこの程度であれば、◎だと思います。
※購入したときの感じなので、耐久性はわかりません。

サイズ的にはやや小ぶりですが、この可愛さで、100円なら買わない理由はありません!!

「200円」円柱型パッキン付き容器

2つ目がこちら、

円柱型で、透明の保存容器。

パッキンの性能も100円のものと同じ感じ。

滑り止めなどはついてませんが、蓋が平なので重ねることもできます。

これで200円とか、衝撃的すぎます…!

「400円」可愛いコルク蓋とおしゃれ番長の象徴ボトル型

3つ目がこちら。

一言。

これ、めちゃめちゃ可愛くないですか??

1つ目と同じボトル型ですが、正直こちらの容器の方は、圧倒的に可愛いと思います。

栓はコルクになっているので、密封はできませんが、

このコルク栓もまた可愛いポイントです。

実はこれ、、、KINTOから販売されているキャニスターに非常によく似ているので、

ブランドに興味がない人には、超おすすめだと思います!

一応、KINTOのキャニスターもご紹介しておきます。

【KINTO 保存容器】

メーカーKINTO(キントー)
内容量150ml/300ml/600ml
素材ガラス
口コミ○密閉性やコーヒー豆の油分による汚れなどの問題点はありますが、
そんなことどうでも良くなるくらい可愛らしいく非常に満足しております。
口コミ△コーヒー油が見えてしまう
おすすめ度★★★★☆
その他購入者はとにかくデザインに満足

性能は劣るが、デザインは100均でもOK!

以上、100均で見つけたかわいい保存容器をご紹介いたしました!

正直、保存の性能(密封性や直射日光を避けるなど)は劣りますが、デザインは十分に可愛いので、

【保存性能<デザイン 派】の人たちには、超おすすめです!

もし気になった容器があれば、ぜひ「ダイソー」までお買い求めください!

ココちゃん
ココちゃん

100均で、これだけ可愛い保存容器が見つかるなんて…. 今からダイソーに行ってきます!

管理人
管理人

100均クオリティ、どんどん上がってるね!

行ってらっしゃい!

ということで、今回も最後まで読んでいただきありがとうございました!

ABOUT US
Hand Roasters / ハンドローズターズ
Hand Roasters / ハンドローズターズ
手焙煎士になるための教科書
【 コーヒーの第4ウェーブ = [ コーヒーを焙煎する時代 ] 】
手焙煎の魅力を発信し、手焙煎士になるための手順を解説。
手焙煎士の紹介と&マッチングも行っています。
記事URLをコピーしました