【自家焙煎士になる】コーヒー豆の焙煎に、資格や許可は不要!

管理人@コーヒー好き
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
The following two tabs change content below.
「コーヒーは、自分で焙煎する時代!」カフェで働いていた、ただのコーヒー好きが、自家焙煎するほどのコーヒー好きに。【ハンドロースト】(手焙煎)をもっと世に広めたいと、Hand Roastersを立ち上げる。
こんな人におすすめの記事
  • コーヒー豆の焙煎に資格や許可は必要なの?

今回は、「コーヒー豆焙煎するのに、資格や許可はいるの?」という質問を度々見かけますが…

結論、「資格・許可は不要」です!

ココちゃん
ココちゃん

コーヒー豆の焙煎はプロしかできないイメージだし、何か特別な資格が必要なんじゃないか…と思ってたけど、要らないのね!

管理人
管理人

焙煎するにあたって、資格や許可は不要!
行動力さえあれば、コーヒー豆焙煎は誰にでもできます!

コーヒー豆の焙煎は、資格・許可不要!

コーヒー豆の焙煎をするにあたって、特別な資格や許可は必要ありません。

焙煎をやったことがない人でも、
明日からでも、今日からでも挑戦することができます。

必要な道具も、自宅にあるものでできるので、
大きなコストもかかりません。

「コーヒー豆焙煎 = 大きな焙煎機を使うプロの仕事」というイメージは古く、
「コーヒー豆焙煎 = 自宅で誰でも簡単にできる」イメージです。

管理人
管理人

実際に管理人も自宅で、カセットコンロを使用して焙煎しています。
本当に手軽にできちゃうんです。

自宅にあるものでできる一番手軽な方法として、
「フライパン焙煎」を実践してみたので、参考になれば嬉しいです!

あわせて読みたい
【マジで?】コーヒー豆焙煎は「フライパン」で出来ます!【実際にやってみた】
【マジで?】コーヒー豆焙煎は「フライパン」で出来ます!【実際にやってみた】

【注意】焙煎豆の販売には、届出が必要!

1点だけ注意点として、コーヒー豆を焙煎するのに、資格や許可は不要ですが

焙煎豆を販売する際は、「営業の届け出」が必要になりますのでご注意ください!

詳しい内容は別記事で解説していますので参考になれば幸いです。

あわせて読みたい
【2024年最新】コーヒー豆販売には「営業の届出」が必要に!【ネットで簡単】
【2024年最新】コーヒー豆販売には「営業の届出」が必要に!【ネットで簡単】

とりあえずやってみるか精神、で焙煎を始めてみよう!

コーヒー豆の焙煎に興味がある人は、

「とりあえずコーヒー焙煎をやってみるか。」 くらいのノリで始めると良いと思います!

このサイトを通じて、何度もお伝えしている通り、
コーヒー豆の焙煎は、誰でも簡単に自宅で手軽に始めることができます。

コーヒー豆焙煎はプロの仕事だ!という先入観は捨てて、
興味がある人は、是非1回チャレンジしてみてはどうでしょうか。

管理人
管理人

管理人も、楽しかったら続ければいいし、面白くなければやめよう!
そんなの気持ちで1回やってみたら、本当に自家焙煎できたのにびっくりして、ハマってしまいました!^^

焙煎する際の注意点は、別記事にてまとめておきますので、
参考にしていただければ幸いです!

あわせて読みたい
【超危険!】自宅焙煎で絶対に注意すべき5つの事【最善策アリ】
【超危険!】自宅焙煎で絶対に注意すべき5つの事【最善策アリ】

以上、最後まで読んでいただきありがとうございました!

ココちゃん
ココちゃん

私もこの前フライパン焙煎してみたけど、超楽しかった!

管理人
管理人

楽しむのが1番だよね!これでもココちゃん「自家焙煎士」を名乗っちゃおう!

ココちゃん
ココちゃん

私が自家焙煎士….頑張ろう!

ABOUT US
Hand Roasters / ハンドローズターズ
Hand Roasters / ハンドローズターズ
手焙煎士になるための教科書
【 コーヒーの第4ウェーブ = [ コーヒーを焙煎する時代 ] 】
手焙煎の魅力を発信し、手焙煎士になるための手順を解説。
手焙煎士の紹介と&マッチングも行っています。
記事URLをコピーしました