【導入コスト0】超手軽に自宅でコーヒー豆焙煎をする5つの方法

最新記事 by 管理人@コーヒー好き (全て見る)
- 【ドリップバッグ】販売価格の設定は?利益を最大化する方法 - 5月 13, 2023
- 【完全解説】コーヒーのドリップバッグを自作する方法【誰でも出来ます】 - 3月 7, 2023
- 【コーヒーナップとは?】「コーヒーは、寝る前に飲め!」 - 1月 28, 2023
- これから自宅で、コーヒー豆の焙煎を始めたい人
- コーヒー豆焙煎の必要な道具が知りたい人
コーヒー豆焙煎は、プロが使っているような「大きな焙煎機」がなくても、
自宅にあるものや、手頃な値段で買える道具ですぐに始めることができます。
今回は、その手軽な焙煎方法を5つご紹介いたします!

みなさんが思っているよりも、コーヒー豆焙煎の敷居はとても低いです!今回の記事をぜひ参考に、焙煎を始めてみましょう♪
「え?それでいいの?」”本場エチオピアの焙煎方法”
コーヒー豆の起源(諸説あり)とされ、世界中で愛されるエチオピアのコーヒー。
本場のコーヒー豆焙煎が驚きなので、まずはこちらをご覧下さい。
「え?それでいいの?焙煎できてるの??」
って思いませんか?
そうなんです。
これでもコーヒー豆の焙煎は、出来てしまうんです。
「大きなコーヒー豆焙煎機」がなくても、超簡単に焙煎できるんです。

コーヒー豆焙煎のイメージを覆したところで、自宅でできる簡単な焙煎方法をご紹介していきます!
【自宅で簡単】コーヒー豆の焙煎方法5選

- フライパン焙煎
- 手鍋焙煎(蓋付き)
- 手網焙煎
- 焙烙焙煎
- 手廻しロースター焙煎
今回ご紹介する焙煎方法(器具)は、基本的に自宅のキッチンで出来るものです。
カセットコンロでももちろんできるので、家の中どこでも、あるいはキャンプなどでも焙煎を楽しめます!

「キャンプでコーヒー豆焙煎」もオシャレで粋ですね〜!
コーヒー豆の焙煎には、「生豆」が必要になるので、購入方法がわからない人や、オススメの購入サイトを知りたい人は、以下の記事を参考にしてみてください!

1. フライパン焙煎

【導入コスト】:0円
【難易度】: 低
【焙煎量】: 50g~150g(鍋のサイズによる)
【購入場所】:自宅にあるものでOK
「お金をかけずに、スタートしたい人」に、オススメなのがフライパン焙煎。
超手軽なスタートですが、本場エチオピアの人たちもやっている方法なので、しっかり焙煎できます。
2. 手鍋焙煎(蓋付き)

【導入コスト】:0円 ~ 2000円
【難易度】: 低 ~ 中
【焙煎量】: 100g ~ 300g
【購入場所】:ダイソー(500円 + 税)、楽天市場、Amazon
「費用を抑えて、少し本格的な焙煎を目指したい人」に、オススメの手鍋焙煎。
手鍋焙煎は、実際にプロが認めているほど実用的で、最近人気が出てきていてる焙煎方法。
ダイソーで売っている500円の片手鍋がオススメですが、在庫切れが多数なので、ホームセンターやネットで探してみるのも有り。(必ず、蓋付きを購入)
正直見た目はカッコよくないが、初心者でも十分に美味しい豆を焼くことができます。
(家の中で焙煎する場合は、チャフが飛びずらいので、汚れにくいのが嬉しいポイント。)
3. 手網焙煎

【導入コスト】:中(3000円 ~ )
【難易度】: 低 ~ 中
【焙煎量】: 100g ~ 250g
【購入場所】:楽天市場、Amazon
※Amazonの方が値段が安いです。また紹介しているものは、銀杏煎り用ですが、コーヒー豆焙煎をやっているレビューがたくさん書いてあるので、参考にしてみてください。
「”焙煎している感じ”を楽しみたい人」に、オススメの手網焙煎。
手網焙煎も人気の焙煎方法で、直火焙煎のため、熱の調整が簡単ですが、火力の影響をもろに受けるので、慣れるまでは少し時間がかかります。
豆が焼けていく感じや、ハゼの音も楽しめるので、「コーヒー豆焙煎」をたっぷりと感じることができ、楽しめます。
焚き火などでもできるので、キャンプのお供にすることもオススメ!
4. 焙烙焙煎

【導入コスト】:中(3000円 ~)
【難易度】: 低 ~ 中
【焙煎量】: 30g ~ 50g
【購入場所】:楽天市場、Amazon
※写真は楽天市場の商品です。評価も高く、実際に焙煎したレビューも多いので色々参考になるかと思います。
「綺麗好きと、可愛く焙煎したい人」に、オススメの焙烙焙煎。
焙烙もたくさん種類がありますが、紹介している楽天の商品は、「掃除が楽」というレビューをたくさん見受けられました。(もちろん「美味しいコーヒーができた」という声も。)
また、焙烙は形が可愛く、少量での焙煎となるので、力の強くない女性でも楽々焙煎ができます。
5. 手廻しロースター焙煎

【導入コスト】:高(10000円 ~ )
【難易度】:低 ~ 中
【焙煎量】:50g ~ 250g
【購入場所】: アウベルクラフト公式HP
「コーヒー焙煎といえば、これでしょ!という人」に、オススメの手廻しロースター焙煎。
手廻しロースター焙煎といえど器具はたくさんありますが、アウベルクラフトの「焙煎キッド」が超有名で、王道かと思います。
少々お値段は高いですが、ハゼの音から、焙煎の香りから、「コーヒー豆焙煎」を楽しむことができます。
焙煎自体は、簡単!好きな焙煎器具を選ぼう!
以上、自宅で簡単にできる焙煎方法(器具)をご紹介いたしました。
今回冒頭で、コーヒーの本場エチオピアの人達の焙煎方法を見て頂きましたが、
「フライパンの上で、コーヒーの生豆をコロコロするだけ」
これで、コーヒー豆焙煎ができる、という衝撃の事実を知ったと思います。
これなら、「自宅で誰でも簡単に焙煎できる」と思いませんか?
焙煎器具に関しても、プロが使う大きな焙煎機がなくても、
自宅にあるフライパンや手鍋なんかでも簡単に焙煎できちゃいます。
自宅で、自家焙煎した超フレッシュなコーヒーを楽しんでみませんか?
「コーヒー豆焙煎の敷居」を、グッと下げたところでまとめといたします。

みなさんが思っているよりも、コーヒー豆焙煎の敷居はとても低いです!今回の記事をぜひ参考に、焙煎を始めてみましょう♪
- フライパン焙煎
>>導入コスト0で行きたい人におすすめ - 手鍋焙煎
>>低コストで、少しクオリティの高いものに挑戦したい人におすすめ - 手網焙煎
>>”焙煎”を感じたい人におすすめ - 焙烙焙煎
>>少量を焙煎したい、力の強くない方におすすめ - 手廻しロースター焙煎
>>コーヒー焙煎といえばこれでしょ!という人におすすめ
