焙煎方法
PR

【コーヒー豆焙煎の科学】焙煎中、豆の中で何が起きている?【ガラス転移現象】

管理人@コーヒー好き
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
The following two tabs change content below.
「コーヒーは、自分で焙煎する時代!」カフェで働いていた、ただのコーヒー好きが、自家焙煎するほどのコーヒー好きに。【ハンドロースト】(手焙煎)をもっと世に広めたいと、Hand Roastersを立ち上げる。
こんな人におすすめの記事
  • 焙煎について科学的にもう少し詳しく知りたい
  • 焙煎中に豆の内部で何が起こっているか知りたい

今回は、「コーヒー豆焙煎中に、豆の内部で起こっていること」を解説していきます!

ココちゃん
ココちゃん

コーヒーの生豆と焙煎後の豆って、全然違うけど、一体、焙煎中に何が起こっているの?

管理人
管理人

そんなココちゃんのために、

今回は、焙煎中に起きている科学的な事象を解説するね!

「ひつじ珈琲の珈琲研究所」の動画を参考にさせていただきました。!

焙煎中に豆の内部で起きていること

焙煎する人であれば、

「焙煎中、豆の内部で何が起きているのか」と、気になる人は少なくないと思います。

では、焙煎中に一体何が起きているのか?

焙煎中に起きていること
  • ガラス転移状態
  • ガラス転移状態が終わる
  • 細胞壁が壊れる

詳しくみていきます。

まずは、コーヒー豆の細胞を、理解する。

コーヒー豆は、いくつもの細胞が画像のように連なってできています。

・赤丸=細胞
・六角形=細胞壁

これを理解した上で、詳しく解説していきます。

1.ガラス転移状態

焙煎をスタートし、豆に熱を加わえていくことで、細胞が、ドロドロに溶けていきます。

これが、「ガラス転移状態」と呼ばれる現象です。

このとき、生豆はどんどん萎んでいきます。

萎む理由としては、細胞壁にある小さな穴から、
内部で発生したガスや水分が、外に逃げていくからです。

つまり焙煎中に、「生豆が萎むタイミング」があるということです。

2.ガラス転移状態が終わる

ガラス転移状態は、焙煎中ずっと続くわけではなく、あるところで終わります。

中の細胞に熱が与えられ続け、細胞がぐつぐつ沸騰した状態になり、
細胞壁にへばりつきます。

これが、ガラス転移状態終了のタイミングです。

細胞壁にへばりついた細胞は、全ての穴を塞ぎ、「再硬化」します。

3.細胞壁が壊れる

細胞が再硬化し、中で発生するガスは逃げ場を失うため、

内圧がかかり、豆が膨らんでいきます。

このまま熱を加え続けると、細胞壁崩れ、コーヒーの油が滲み出てきます。

この状況を知って思い返してみれば、深煎りの豆は、粒が大きくて、油のあるテカテカした状態になっていると思います。

以上が、焙煎中に豆の内部で起こっていることの解説でした!

ココちゃん
ココちゃん

なるほど!面白いですね!

ガラス転移現象によって、豆は一回萎んで、次に再硬化によって、豆は膨らんでいくんですね!

管理人
管理人

そういうこと!

だから、焙煎中は、豆が萎んだり、膨らんだりする状態を観察してみるといいよ!

焙煎中の科学を理解し、抽出に生かそう!

以上のことを踏まえると、このようにも考えることができます。

○深煎り=細胞がぐちゃぐちゃで、お湯が浸透しやすい
○浅煎り=細胞の破壊が少ないので、抽出効率が低い

このことを考えて、抽出に活かすとすれば、

○深煎り=湯温は低くし、蒸らしの時間を短くする
○浅煎り=湯温は高くし、蒸らしの時間を長めにする

ココちゃん
ココちゃん

わかりやすい!

焙煎の理論を理解すれば、抽出の理論にまで、紐ずくということですね!

管理人
管理人

その通り!

1つ勉強して理解できなくても、違う角度から見たときに、理解できることもあるからコーヒーは面白いよね!

また一緒にいろんなことを勉強していこう!

ココちゃん
ココちゃん

はい!また次回、楽しみにしています!

ということで、今回も最後まで読んでいただきありがとうございました!

ABOUT US
Hand Roasters / ハンドローズターズ
Hand Roasters / ハンドローズターズ
手焙煎士になるための教科書
【 コーヒーの第4ウェーブ = [ コーヒーを焙煎する時代 ] 】
手焙煎の魅力を発信し、手焙煎士になるための手順を解説。
手焙煎士の紹介と&マッチングも行っています。
記事URLをコピーしました