コーヒーの健康学
PR

【コーヒーナップとは?】「コーヒーは、寝る前に飲め!」

管理人@コーヒー好き
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
The following two tabs change content below.
「コーヒーは、自分で焙煎する時代!」カフェで働いていた、ただのコーヒー好きが、自家焙煎するほどのコーヒー好きに。【ハンドロースト】(手焙煎)をもっと世に広めたいと、Hand Roastersを立ち上げる。
こんな人におすすめの記事
  • コーヒーナップって何?
  • 仕事中にコーヒーをよく飲む
  • 仕事の効率を上げたい

今回は、コーヒーは寝る前に飲め!という内容です!

「コーヒーナップ」について、ご紹介していきます。

ココちゃん
ココちゃん

コーヒーって、寝る前に飲むのは体に良くないんじゃないの!?

管理人
管理人

その通り!

でも、昼休憩などに短い仮眠をとる時は、寝る前にコーヒーを飲むと良いことがあるようだよ!

そのコーヒーの取り方を、「コーヒナップ」と言うよ!

【前書き】
本投稿は、コーヒーの健康に関する本やネット上の情報をもとに作成しています。
内容が100%正しいとは言えませんが、コーヒーライフを楽しむ上での1つの参考になれば嬉しいです。

【コーヒーナップ】寝る前にコーヒーを飲む?!

今回のタイトルでもある「コーヒーは、寝る前に飲め。」という言葉。

「コーヒーは、寝る前には、飲まない方が良い」と別記事にて口酸っぱくお伝えしてきました。

矛盾してますよね。

大丈夫です。安心してください。

今回の「コーヒーは、寝る前に飲め!」という言葉、

正確には、
「仮眠をとる前には、コーヒーを飲むと良い。」ということです!

このことを、【コーヒーナップ】と言います。

「コーヒーナップ」とは?

「コーヒーナップ」とは、英語表記で「Coffee Nap」。

「Drinking Coffee」+「Taking a nap」を掛け合わせた言葉です。

仮眠をとる前に、コーヒーを飲むだけで、
「起きた後の作業効率が上がる」というものです。
※日本人研究者、林先生の研究によりその効果が実証されました。

コーヒーナップのメカニズムを、詳しく見ていきます。

コーヒーナップのメカニズム

コーヒーナップのメカニズム

●カフェインは、コーヒーを飲んだ後、約20分前後から覚醒効果が出始める。
→カフェインによって、アデノシン(眠気を引き起こす物質)をブロックする。

●15-20分ほどの仮眠は、眠気・疲労回復の効果がある。
→30分以降は、だるさにつながる。

●仮眠前にコーヒーを飲むことで、起床のタイミングでカフェインが効き始め、目覚めが良くなる。

簡単にいうと、
「寝る前にコーヒー飲んで、良い(起きた)タイミングで、カフェインの恩恵を受ける。」ということです。

英語にはなりますが、以下のアニメーションも参考にしていただければと思います。

ココちゃん
ココちゃん

なるほど!そういうことね!

仕組みは思ったよりも簡単ね!

管理人
管理人

でしょ!

じゃあ、今度は、より効果的なコーヒーナップのやり方を解説していくね!

効果的なコーヒーナップのやり方

効果的なコーヒーナップのやり方

1.濃いめのコーヒーをサクッと飲む
2.15~20分の仮眠をとる
3.アラームは、軽快で自分の好きな曲を選ぶ

1.濃いめのコーヒーをサクッと飲む

まず、仮眠前のコーヒーはサクッと飲みます。

濃いめのコーヒーがいいので、エスプレッソか、
キュッと飲みやすい、アイスコーヒーがおすすめです。

ダラダラと飲んでいるとカフェインの効果がで始めるので、サクッと飲みましょう。

2.15~20分の仮眠をとる

仮眠の時間は、15分〜20分に設定します。
(寝付くまでの時間5分を含む)

30分以上はNG。
深い眠りに入ってしまい、返って起きた時にだるくなってしまう。

また、寝る時の姿勢は、うつ伏せか、
リクライニングチェアやマッサージチェアなどヘッドレストつきの椅子が理想的。

完全に横になると、眠りが深くなり逆効果になるので、注意しましょう。

3.アラームは、軽快で自分の好きな曲を選ぶ

起きる時のアラームは、軽快で自分の好きな音楽をかけるの効果的です。

目覚めた時に不快な気分になる音楽は避けましょう。

また1番の理想は、自己覚醒法と言って、
寝る前に、「15分後に起きる」と自分に暗示して目覚める方法です。

この自己覚醒法のメカニズムは不明ですが、練習するとできるようになるらしいです。

ココちゃん
ココちゃん

理想は自己覚醒法だけど、初めは起きれるか不安だからアラームをかけておくわ!

管理人
管理人

そうだね!初めは変なリスクを取らないように(笑)

まぁこコーヒーナップは、サクッと飲んで、パッと寝て、パキッと起きる!って感じだね!

コーヒーナップを使って、作業効率を上げていこう!

以上、コーヒーナップについての解説と、より効果的な飲み方の解説でした。

コーヒーは、上手に付き合えば、その恩恵を最大限に活かすかすことができます。

日々の仕事や、作業の効率を上げたいと思っている人は、
今回ご紹介した「コーヒーナップ」を、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。

少しでも今回の内容がためになれば嬉しいです!

以上、今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。

ABOUT US
Hand Roasters / ハンドローズターズ
Hand Roasters / ハンドローズターズ
手焙煎士になるための教科書
【 コーヒーの第4ウェーブ = [ コーヒーを焙煎する時代 ] 】
手焙煎の魅力を発信し、手焙煎士になるための手順を解説。
手焙煎士の紹介と&マッチングも行っています。
記事URLをコピーしました